デジタル一眼での花火大会の撮り方

デジタル一眼カメラ

失敗せずに花火を撮る

thema_15_01 [1]
焦点距離:28mm(35mm判換算) / F値:14 / シャッター速度:23秒

花火のシーズンがいよいよやってきました。
いつも失敗する花火の撮影なんて難しくてムリ・・・と思っていませんか?
実は、花火は手順通りにやりさえすれば簡単に撮れてしまうのです。
写真に撮った花火は、目で見たよりも鮮やかで繊細!花火撮影にチャレンジしてみましょう。

 

用意するもの

カメラ・レンズの他に、花火撮影では三脚が必需品です。また、リモコンがあればよりキレイな写真を撮ることができます。予備のバッテリーもあったほうがおすすめです。雨具やシート、虫よけも必需品。夏場は水分補給も大切です。 youi

おすすめズームレンズ・ソニー直販ストア

ズームレンズ(FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS)
SEL24240 メーカー保証内容<3年>付
⇒現在の 納期・価格を見る
⇒ソニーストアで購入するメリット


ズームレンズ(E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE)SEL18200M メーカー保証内容<3年>付
⇒現在の 納期・価格を見る
⇒ソニーストアで購入するメリット

 

img_07 [1]

まずカメラの設定をしよう

花火を撮影するときは、通常の被写体とはちょっと違う設定をする必要があります。

暗い会場であわてて設定するのではなく、できれば明るいうちに設定を終えておきましょう。事前に一度練習しておけば、安心ですね。

 

カメラの設定を  M(マニュアル)モードに設定

撮影モードをM(マニュアル)に変えたうえで、シャッター速度をBULB(バルブ)に設定します。BULBに設定すると、シャッターボタンを押している間中シャッターが開きっぱなしになり、ボタンを戻すとシャッターが閉じます。何秒でも自由にシャッターを開くことができるので、打ち上がってから花火が開くまでを写し取ることが出来るのです。

 

絞り値はF11〜F16

絞り値(F値)はF13ぐらいが基本ですが、花火の明るさに合わせて、F10〜F18ぐらいの間で絞りを変えてみましょう。

 

長秒時ノイズリダクションはOFF

数秒間シャッターを開いたままにする花火の撮影では、ノイズリダクション処理に時間がかかります。
処理中はシャッターが押せないため、花火の撮影でこれを「入」にしておくと、次々と打ち上がる花火を撮り逃がしてしまいます。
そのため、花火の撮影の際には長秒時ノイズリダクションを「切」にします。

 

ピントはマニュアルフォーカス

暗い夜空の場合、オートフォーカスではピントがほとんど合わないため、MF(マニュアルフォーカス) にしてピント合わせをします。
ピントを合わせる場所を夜空にすると合わせにくいので、花火が上がる付近の建物などを目標にしてピント合わせをします。

※「ピーキング機能」を使ってさらに正確にピント合わせをすることもできます。

 

リモコンを使う

三脚にカメラを固定していても、BULB(バルブ)撮影では、シャッターボタンを押し続けて戻す際に、カメラブレを起こすことがあります。
そこで、カメラに触れずにシャッターが切れるリモートコマンダーを使うと、カメラのシャッターボタンを押しっぱなしにすることがなく、ブレが軽減されます。
ご購入の際は、リモートコマンダーの対応機種をよく確認してからお買い求めください。

R1

リモートコマンダー
RMT-DSLR2
ストア価格:3,311円(税込)2022年7月23日現在
⇒ソニーストアで在庫を見る

 

R2

リモートコマンダー
RM-VPR1
ストア価格:7,150円(税込)2022年7月23日現在
⇒ソニーストアで在庫を見る

 

いざ!撮影

img_20 [1]
撮影場所は決まりましたか? 三脚にカメラをセットして始まるのを待ちます。空が暗くなって最初の花火が打ち上がったら、いよいよ撮影開始。胸が高鳴る瞬間です!

 

構図を決めて三脚を立てる
手持ちでテスト撮影をしてみて、大まかに構図を決めたら、三脚にカメラを固定します。
三脚のネジをしっかり締めること、三脚の脚を3本とも完全に開くことが大切です。撮影のときはカメラが上向きになっているため、液晶画面が可動する一眼カメラなら、とても楽に撮影に集中することができます。

 

ワンポイント! 広角か望遠か・・・構図を工夫してみましょう

img_16 [1] img_17 [1]
広角なら周囲の夜景も一緒に写ります。中望遠で撮影。
花火の迫力が出てきました。

img_18 [1] img_19 [1]
もっと望遠で迫ってみました。    
水面への写り込みに注目して撮ってみました。

img_20 [1]
ひとつの画面に、2つの花火を入れる構図です。

 

「ドン!」という発射音でシャッターボタンを押す

花火が開いてからシャッターボタンを押すと、花火の中心の爆発点や打ち上げの軌跡が写りません。打ち上げの軌跡から撮ると、花火が花と茎のようにキレイに写ります。軌跡から写すには、ドンという発射音と同時にシャッターボタンを押すのがコツです。
H-1
2時間の

 

シャッターを開いているのは4秒〜10秒ぐらい

花火が上がったら、リモコン側のシャッターボタンを1回押してください。それでシャッターが開きます。
数秒後花火が消えたところで、もう1回同じボタンを押すとカメラのシャッターが閉じます。
どれだけの時間シャッターを開いているかは自由ですが、4秒から長くて10秒程度できれいに写せます。
あまり長くシャッターを開いていると露出オーバーになるので注意しましょう。
※適切なシャッター速度は、花火の大きさや花火との距離で変わってきます。撮影しながら調整してみてください。

4時間

3時間

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました